
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京自慢名物会
- 資料番号
- 02303961
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 豊原国周/画
- 発行所(文書は宛先)
- 福田熊次郎/版
- 年代
- 明治後期 明治30年1月 1897 19世紀
- 員数
- 1枚
- 資料群/コレクション名
- 東京都近代文学博物館移管資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19395.html
作者について
豊原国周 / TOYOHARA Kunichika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2604
- 生年月日
- 1835-06-30
- 生地
- 江戸京橋五郎兵衛町
- 没年月日
- 1900-07-01
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
豊原 国周(とよはら くにちか、天保6年6月5日〈1835年6月30日〉 - 明治33年〈1900年〉7月1日)は、幕末から明治にかけての浮世絵師。
Identifiers
- APJ ID
- A2604
- VIAF ID
- 74109921
- AKL ID
- 40147587
- NDL ID
- 00161720
- Wikidata ID
- Q2738241
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

宮中之詠歌
江戸東京博物館

榛原聚玉堂版団扇絵 暁紅葉
柴田是真/画
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 め 二番組
鶴寿女,長谷川雪堤,歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

外国製ステレオ写真 ヨーロッパ水辺の街
江戸東京博物館

金唐革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

いろは誠忠義士伝 み 横川勘平宗則
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

芝増上寺の拝殿
Rilev Optical Instrument Co.,Ltd./製作
江戸東京博物館

東京日日新聞号外 聖天子崩御
小野縣人/編輯
江戸東京博物館

深川新地五明楼改対旭楼
歌川国貞/画
江戸東京博物館

浪子白粉
江戸東京博物館

将棋盤並びに駒(古今亭志ん生所持)
江戸東京博物館

東京名所之内 浅草観世音
長谷川竹葉/画
江戸東京博物館

浮世節家元初代橘之助
江戸東京博物館

三遊連の余興 橘之助・金之助・圓朝 ほか
江戸東京博物館

不明画像
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館