
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道名所之内 名古屋
- 資料番号
- 96200510
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 遠州屋彦兵衛/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.7cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11393.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

四字書「八紘一宇」
山本英輔/筆
江戸東京博物館

ガラス製玉簪
江戸東京博物館

履歴書
村松久七
江戸東京博物館

文化財調査写真 寺院
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

戸籍編製規則
江戸東京博物館

かんき 市川左団次
豊原国周/画
江戸東京博物館

[男性像]
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第五回[挨拶]
清水崑
江戸東京博物館

向島 墨堤の夕暮
江戸東京博物館

歌舞伎写真 「あかね染」初代中村魁車 女房おその
江戸東京博物館

文化財調査写真 [橿原新宮]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京名所 向島隅田堤の景
広瀬春孝/画
江戸東京博物館

腹證奇覧
稲葉克(文禮)/著 旭江淵白亀/画
江戸東京博物館

戌御年貢可納割附之事
多民部/作成
江戸東京博物館

東劇 昭和23年11月狂言 寿曽我対面 七代目澤村宗十郎の曽我十郎祐成・二代目市川猿之助の曽我五郎時政
江戸東京博物館

誹風柳樽拾遺 自一至十三上
江戸東京博物館