1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 鞠子
- 資料番号
- 96200480
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 遠州屋彦兵衛/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.7cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11365.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
日本航空 国内線航空路図
株式会社平凡社/製作
江戸東京博物館
銀竹節形菊彫玉簪
久年/作
江戸東京博物館
増補 江戸名所古跡神社仏閣独案内記
江戸東京博物館
文化財調査写真 浜宮天神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
細川流二之巻石術四躰相傳式目印證中之巻(二之巻)
江戸東京博物館
明治四十三年八月凄惨なる水害実況(向島言問附近)
江戸東京博物館
猫行火(火入付)
江戸東京博物館
宗旨人別帳
下総国匝瑳郡上谷中村/作成
江戸東京博物館
明治三十五年 略本暦
神部署/編
江戸東京博物館
ハンチング 春用
江戸東京博物館
フグとメザシの物語 221
清水崑
江戸東京博物館
軍用袴
江戸東京博物館
(大島風景風俗)岡田港と乳牛
江戸東京博物館
嵯峨ノ釈尊開帳ノ図 回向院境内ノ図
歌川国貞/画
江戸東京博物館
室生犀星あて書簡 「第二愛の詩集」受贈の礼と詩文における漢字とかなの使い方について
大谷繞石/作
江戸東京博物館
文化財調査写真 石器・鉄器
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館