
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 石薬師
- 資料番号
- 96200456
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 糸庄/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.6cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11341.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

昭和前期社会運動関係資料 募金封筒 カンパ第二期基金袋
国際共産党日本支部日本共産党東京市委員会
江戸東京博物館

鳥篭
江戸東京博物館

小鳥の笛
江戸東京博物館

長板中形型紙 花舟よろけ縞(大判 追掛)
江戸東京博物館

明治神宮
江戸東京博物館

磁器製盃「尾上の松」
[松岡醸]/製
江戸東京博物館

薬袋 「官許 解熱散」
江戸東京博物館
![作品画像:[武者尽いろはかるた]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/651329-L.jpg)
[武者尽いろはかるた]
霍翁/画
江戸東京博物館

大日本国郡入証文手形鑑
江戸東京博物館

絵画叢誌 第159巻
江戸東京博物館

活字
江戸東京博物館

[牛にひかれて善光寺参り来歴]
水沢九十郎/作
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第七十五号 妊婦に対する米穀の臨時加給の取扱に就て他
京橋区町会連合会/製作
江戸東京博物館

本社大阪工場筑前二島 日米板硝子株式会社
江戸東京博物館

絵画叢誌 第151巻
江戸東京博物館

小引き出し
江戸東京博物館