
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 嶌田
- 資料番号
- 95200135
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国輝(2代)/画
- 年代
- 江戸末期 文久3年 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.3cm x 23.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10712.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

竹製スプーン
江戸東京博物館

第一軍司令部渡愛河 戦後ノ蛤蟆塘 第一軍ノ愛河渡渉
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

ガス灯の支柱
江戸東京博物館

天皇陛下大嘗宮ニ渡御
江戸東京博物館

暑中見舞 こけし風 子守がこけしを背負う図
江戸東京博物館

ハンモックに横たわる女性
江戸東京博物館

大相撲取組・星取表 昭和37年 初場所星取表(四日目)
江戸東京博物館
![作品画像:束髪 [高島田]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/509483-L.jpg)
束髪 [高島田]
江戸東京博物館

目録
河原丑五郎
江戸東京博物館

愛知病院
江戸東京博物館

富士とその噴火口の近景 2
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

灯火管制用電灯笠
林電器製作所/製造
江戸東京博物館

手拭 橘
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

隅田川焼向付(都鳥)
江戸東京博物館
![作品画像:[京都 島原太夫の後ろ髪]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/515569-L.jpg)
[京都 島原太夫の後ろ髪]
江戸東京博物館