
尾張屋版切絵図だが、薄手の紙に無彩色の墨摺で小さく折り畳まれている。付属する箱は「御江戸駕籠絵図」とあり、東西南北の方角に分けて外題箋が記される。携帯用に作成された江戸図である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東都小石川絵図
- 資料番号
- 92201358
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 絵図
- 作者(文書は差出人)
- 戸松昌訓/著
- 発行所(文書は宛先)
- 尾張屋清七/版
- 年代
- 江戸末期 嘉永7寅年 安政丁巳年/改 1857 19世紀
- 員数
- 1舗
- 備考
- 92201338-92201368 尾張屋版江戸切絵図(無彩色)
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8470.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

湊川神社宝物(伝)大楠公御真筆御旗
江戸東京博物館

石神井川 写真 王子飛鳥山 桜花
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

御用書留帳
江戸東京博物館

上(御申進御開御普請願扣)
餌釣村飯□□五兵衛/作成
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和37年7月30日 1166号
江戸東京博物館

伊勢暦(天明4年)
江戸東京博物館

携帯用医療器具
江戸東京博物館

写し絵写真「小栗一代記 二度対面の談」 写真 女性2姿
江戸東京博物館

端切れ
江戸東京博物館

素描 座る男習作
川村清雄/画
江戸東京博物館

写し絵道具写真 風呂と石油ランプの写真
江戸東京博物館

小箱(漆塗)朝顔
江戸東京博物館

火おこし
江戸東京博物館

家庭用品購入通帳[佐藤家一括資料]
江戸東京博物館

ニュース町の声第三号
柳久仁彦/発行兼編輯人
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会全景
江戸東京博物館