
尾張屋版切絵図だが、薄手の紙に無彩色の墨摺で小さく折り畳まれている。付属する箱は「御江戸駕籠絵図」とあり、東西南北の方角に分けて外題箋が記される。携帯用に作成された江戸図である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 増補改正麹町永田町外桜田絵図
- 資料番号
- 92201352
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 絵図
- 作者(文書は差出人)
- 景山致恭/図
- 発行所(文書は宛先)
- 尾張屋清七/版
- 年代
- 江戸末期 嘉永3戌年/新刻 元治元甲子歳/改正 1864 19世紀
- 員数
- 1舗
- 備考
- 92201338-92201368 尾張屋版江戸切絵図(無彩色)
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8464.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東方書選
江戸東京博物館

徳用縫糸(赤)
江戸東京博物館

額面用肖像画 われ等の大偉人 楠木正成
五姓田芳柳/画 澤田謙/解説
江戸東京博物館

青い鳥楽譜 第12編 蟹の御穏居・おけや
佐々木英/編
江戸東京博物館

中野スライド 中野 さる寺
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

ガラス製丸皿
江戸東京博物館

セルロイド製置物 七福神 大黒天
江戸東京博物館

東京劇場 昭和11年6月興行筋書 長時間制興行の大歌舞伎
江戸東京博物館

文化財調査写真 位牌 二基
永江維章/撮影
江戸東京博物館

品川県府中近辺村々廻状請取帳
江戸東京博物館

ノミ
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4321号
江戸東京博物館
![作品画像:[江戸表御機嫌伺に関する書付]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1007276-L.jpg)
[江戸表御機嫌伺に関する書付]
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 読みますよー(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

家作普請ニ付人様ヘ木ヲ呉レ記帳
大嶋村字菖蒲飯田寅吉/作成
江戸東京博物館

手鏡
江戸東京博物館