
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製アイロン台
- 資料番号
- 91225271
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 15.7cm x 9.8cm x 1.5cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7793.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

角形木樋
江戸東京博物館

泰平 懐宝略武鑑
江戸東京博物館

手動式バリカン
N.K.K.TOKYO
江戸東京博物館

東京府浅草区浅草馬道町文書
江戸東京博物館

大谷光演肖像
丸木利陽/撮影
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

公事出入根居之内書抜
水谷勝太郎/作成
江戸東京博物館

墨梅に猫図
横井也有/筆
江戸東京博物館

成田山講拾六会目取立之帳
宿主原茂弥八郎
江戸東京博物館

東都獅子
江戸東京博物館
![作品画像:明治四十三年八月都下稀有ノ大洪水大森八播[幡]橋流出ノ惨状](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/507599-L.jpg)
明治四十三年八月都下稀有ノ大洪水大森八播[幡]橋流出ノ惨状
江戸東京博物館

和紙見本帖
有限会社 徳永商店
江戸東京博物館

品川湾に於ける第一艦隊の弔砲
江戸東京博物館

俳優座 昭和32年4月公演パンフレット 23
杉山誠/編
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和34年12月14日 1032号
江戸東京博物館

万小使記帳
仲子原飯田乕吉/作成
江戸東京博物館