
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製アイロン台
- 資料番号
- 91225271
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 15.7cm x 9.8cm x 1.5cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7793.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

於西丸公方様御誕生日御祝儀頂戴之節之手留
江戸東京博物館

鰐革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

手拭
岩井徒扇寿/製作
江戸東京博物館

顔見世番付(安永8年森田座)
鳥居清満(初代)/画
江戸東京博物館

普通貯金通帳
江戸東京博物館

入置申質地証文之事(金子入用・田8畝12歩・50両)
江戸東京博物館

給与明細書
江戸東京博物館

日本赤十字社兵庫支部神戸療養所 庭園工事仕様書(途中)
江戸東京博物館

ステレオ写真保管箱・ブック型ケース STEREO PHOTOGRAPHS SERIES ステレオ写真ブック型ケ-ス
江戸東京博物館

人形 新庄 子守スキー
江戸東京博物館

菖蒲浴衣
江戸東京博物館

Snapshots of MARKEN マルケンの子供達2
江戸東京博物館

小筆用硯
江戸東京博物館

座敷で赤ん坊の世話をする母親
江戸東京博物館

大正13年度東京市本郷区各経済歳入出決算報告書
江戸東京博物館

五人組書上帳
名主 又右衛門,組頭 彦兵衛/作成
江戸東京博物館