
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製コンセント
- 資料番号
- 91225182
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 3.5cm x 11.5cm x 4cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7780.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
![作品画像:[文書断簡]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1025965-L.jpg)
[文書断簡]
江戸東京博物館

井上通泰あて書簡
与謝野寛
江戸東京博物館

地方自治30年記念宝くじ 106組 172079
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

臨時補助貨幣 五銭アルミニウム青銅貨
江戸東京博物館

[革製ケース]
江戸東京博物館

郵便はがき
江戸東京博物館

絵画叢誌 第59巻
江戸東京博物館

子供用床屋椅子
江戸東京博物館

江戸天王御祭礼番付
江戸東京博物館

東京都中小企業団体中央会通知
江戸東京博物館

スケッチ ソニア・アロワ(バレリーナ)(週刊読売土曜紙型)
清水崑
江戸東京博物館

明治二己巳暦(東京暦)
江戸東京博物館

[二刀流かっぱ] (忠臣蔵)
清水崑
江戸東京博物館

八月一日東京市社会教育主催の林間修養会の実景(No 6)
江戸東京博物館

東京都近代文学博物館あて葉書 直木賞展に資料を展示することの許可
戸板康二/作
江戸東京博物館

郵便はがき 貮銭
江戸東京博物館