
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製フック
- 資料番号
- 91225184
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 7cm x 2cm x 6.1cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7781.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16907)

藤棚のある広場の男性と子供たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

二世市川団十郎の口上
鳥居清朝/画
江戸東京博物館

素描 男立像習作
川村清雄/画
江戸東京博物館

会即席御料理料亭番付
江戸東京博物館

東京真画名所図解 新富座
井上安治/画
江戸東京博物館

下絵 艦船図
川村清雄/画
江戸東京博物館

旧江戸城写真ガラス原板 西ノ丸大手門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

伊太利亜国チャリ子世界第一大曲馬遊覧之図
歌川政信/画 竹内栄久/画工
江戸東京博物館
![作品画像:[大津追分画 鬼]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/31122-L-748x1024.jpg)
[大津追分画 鬼]
江戸東京博物館

長板中形型紙 さざ波
江戸東京博物館

東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館

隅田川百花園図
蹄斎北馬/画
江戸東京博物館

七言二句「聖沢雲天…」
松方正義/筆
江戸東京博物館

獅子牡丹文象嵌鐙
江戸東京博物館

末広五十三次 荒井
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

紺色金彩絵入り鶴首徳利
江戸東京博物館