
個人コレクターによる収集品。江戸時代から明治期までの作品と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 無色菊型(下半分)碗
- 資料番号
- 87201002
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 硝子
- 年代
- 江戸後期~明治期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 12.2cm x 6.5cm
- 資料群/コレクション名
- ガラス工芸コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2625.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東光毒舌経 22のカット (「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館

探検画家三迫先生写生画集 南洋風景風俗(B)
三迫星洲/原画
江戸東京博物館

枝病院 南病舎廊下の一部
江戸東京博物館

天保七丙申年三嶋暦
[御暦師 河合龍節 藤原棟光]/他作成
江戸東京博物館

裸足で荷車を引く人
江戸東京博物館

出場力士予告 昭和8年
江戸東京博物館

カラス図
渡辺省亭/画
江戸東京博物館

借用申金子証文之事
中新田村 借主 金次郎/作成
江戸東京博物館

橋に柳図
馬場孤蝶/画
江戸東京博物館

ミニレターセット はがき
江戸東京博物館

梵鐘
永江維章/編輯
江戸東京博物館

市川猿之助(三代目) 赤松満祐(慙紅葉汗顔見勢 スチール写真)
江戸東京博物館

スケッチ ハシブトガラス(全身)
清水崑
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和4年度 第19113号 朝刊
江戸東京博物館

東京劇場 昭和23年10月興行筋書 芸術祭参加 市川猿之助一座 十月興行
平峰満,松竹出版部/編
江戸東京博物館

袖玉武鑑
江戸東京博物館