
個人コレクターによる収集品。江戸時代から明治期までの作品と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 無色丸底宙吹き盃(中)
- 資料番号
- 87200918
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 硝子
- 年代
- 江戸後期~明治期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 7.8cm
- 資料群/コレクション名
- ガラス工芸コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2543.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

劇団新東京 第三回公演 新歌舞伎座/会場
新東京
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 いよいよ困った(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

中村邸 和室照明
江戸東京博物館

昭和九年十二月興行 本年度掉尾清新溌策の大歌舞伎 歌舞伎座
江戸東京博物館

薬用分量匙
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和28年12月興行パンフレット 中村吉右衛門劇団大歌舞伎 伽羅先代萩 身替座禅 地獄変 積恋雪関扉 刺青奇偶 滑稽俄安宅新関
江戸東京博物館

糸
江戸東京博物館

お伽哥留た
江戸東京博物館

図面習作 透視図/人物
[川村清雄/画]
江戸東京博物館

時代物[2][山伏と女の後ろ姿]
清水崑
江戸東京博物館

ネクタイ
江戸東京博物館

財帛之覚
江戸東京博物館

新作開化度々一 三号
麗柳楼/作 孟斎(永島福太郎)/画
江戸東京博物館

明治座 昭和46年11月上演台本 錦秋特別公演 つばくろは帰る
川口松太郎/作・演出
江戸東京博物館

カメラ箱
江戸東京博物館

三味線文化譜 長唄 第66編 根元草摺引(正札附)
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館