
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京名勝 日本橋之図
- 資料番号
- 87102295
- 種別
- 石版
- 作者(文書は差出人)
- 尾形月耕/画
- 発行所(文書は宛先)
- 綱島亀吉
- 年代
- 明治後期 明治34年12月15日 1901 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 18.3cm x 27cm
- 資料群/コレクション名
- 喜多川周之浅草コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2386.html
作者について
尾形月耕 / OGATA Gekkō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2956
- 生年月日
- 1859-10-10
- 生地
- 江戸
- 没年月日
- 1920-10-01
- 没地
- 東京府東京市(現・東京都新宿区)
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
尾形 月耕(おがた げっこう、OGATA Gekko、安政6年9月15日〈1859年10月10日〉 - 大正9年〈1920年〉10月1日)は、日本の明治から大正期の浮世絵師、日本画家。
Identifiers
- APJ ID
- A2956
- VIAF ID
- 266333348
- NDL ID
- 00965343
- Wikidata ID
- Q2574296
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (15788)

素描 天使
江戸東京博物館

手向山神社
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

長板中形型紙 まんじゅう菊に流れ(中判 追掛)
江戸東京博物館

ペリー舶載汽車模型之図
江戸東京博物館

清書七仮名 千本桜土佐房むさし房
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

都の花美人くらべ 下谷福助
江戸東京博物館

名所江戸百景 利根川ばらばらまつ
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

甲子春狂言こんたんの枕 初代松本米三郎の舞鶴
歌川豊国/画
江戸東京博物館

勇組藤八拳図
中西/刻 友峰/画
江戸東京博物館

大日本持丸長者鑑
江戸東京博物館

池上本門寺の塔 試摺 (濃)
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

清書七仮名 すゝかもり白井権八
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 うず巻草にあやめ
江戸東京博物館

縫いつぶし腰差したばこ入れ並びに煙管
江戸東京博物館

東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 芝露に桜
江戸東京博物館