
久留米藩士 江戸勤番長屋絵巻(粉本) Picture Scroll of Terraced Houses for Kurume Domain's Samurais Working in Edo (Copy)
戸田熊次郎/序、三谷勝波/画 Toda Kumajiro , Kano Sosen (Katsunami Hoshin Ryounsai)
参勤交代で江戸へ居住する大名に従い江戸の藩邸に駐在することを江戸勤番という。本作は、かつて江戸勤番を体験した久留米藩有馬家の家臣たちが、明治になってから昔日を懐かしみ、同僚であった元御用絵師の三谷勝波に依頼して描かせた絵巻。序文は、元目付の戸田熊次郎が記している。1839年(天保10)前後の様子が描かれており、三田赤羽橋付近にあった久留米藩上屋敷に居住した藩士たちのごく日常的な暮らしぶりを13の場面で紹介している。画面の中には、一部がまくれる起こし絵となっている。なお、本作は写本と考えられ、三谷勝波の自筆本は福岡県大川市立清力美術館に所蔵されている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 久留米藩士 江戸勤番長屋絵巻(粉本)
- 資料番号
- 86200129
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 作者(文書は差出人)
- 戸田熊次郎/序、三谷勝波/画
- 年代
- 明治期 19世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 31cm
- 備考
- 狩野素川の署名「勝波方信凌雲斎」
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2059.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

両国八景之内 両国橋の帰帆
落合芳幾/画 仮名垣魯文/賛
江戸東京博物館

短檠
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御年賀(白無地) 朝大国 小つる
江戸東京博物館

絵画叢誌 第67巻
江戸東京博物館

薬袋 「ヘブリン丸」
江戸東京博物館

坑内安全灯
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 京橋
昇斎一景/画
江戸東京博物館

朱塗り 蓋付菓子鉢
江戸東京博物館

キャラクターカード 西部劇
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

福島県石城郡水害惨状絵葉書第二
江戸東京博物館

歌詞カード ポリドール ヒット流行歌集
江戸東京博物館

諸干物調進所の年始引札 暦付き
江戸東京博物館

長唄 鶴亀
芳村伊十郎/唄 杵屋栄蔵/三絃
江戸東京博物館

定規(竹製)
江戸東京博物館

物理全志
宇田川準一/訳
江戸東京博物館