
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 大津
- 資料番号
- 17200598
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 橋本貞秀/画
- 発行所(文書は宛先)
- 伊勢屋兼吉/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.4cm x 23.6cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1488.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

糸巻き(白)
江戸東京博物館

家庭週報 第779号
仁科節/編
江戸東京博物館

読売新聞ラヂオ版 第370号 通算17855号
江戸東京博物館

那須郡恩田村宗門御改帳
名主 上杉孫平/作成
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 国境アイマイ(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

御仕置五人組帳
武州多摩郡五日市村名主土屋勘兵衛他
江戸東京博物館

護符 奉修三峯山護摩供息災祈所
江戸東京博物館

地券(美濃国方県郡小西郷村)
江戸東京博物館

2 戦国雑兵 「待たれい 卑怯のやうだが・・・」
清水崑
江戸東京博物館

スケッチ [女かっぱ 両手をあげて片脚立ちの態]
清水崑
江戸東京博物館

[包紙]
江戸東京博物館

着物(袷)
江戸東京博物館

名所江戸百景 上野の山内月のまつ
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

下駄箱
江戸東京博物館

達磨像
篠森勝太郎/作
江戸東京博物館

字幕 日光と日本の寺(幻燈原板)
BRANSON DECOU
江戸東京博物館