
末広五十三次 日坂 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Hisaka
歌川広重(2代)/画 Utagawa Hiroshige Ⅱ
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 日坂
- 資料番号
- 17200570
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 藤岡屋慶次郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.4cm x 23.7cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1460.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

水谷良重
伊藤則美
江戸東京博物館

貼紙残欠(メチル・アルコール含有表示)
江戸東京博物館

茶蒸し用台
渡辺幸作
江戸東京博物館

新東京 鳥型の森
木村恒久,広告批評/製作
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.353
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

沖縄の飛行場 1
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

目黒不動(大東京目黒区)
江戸東京博物館

センリョウゲタ
江戸東京博物館

錦糸公園電燈□也料金調書 便所手洗水道料 八月十九日調(七月十八日ヨリ八月十九日迄 一ヶ月)
江戸東京博物館

手拭小下絵 吉原繋ぎ文様 「大塚山」
江戸東京博物館

保険報国興亜の力 簡易保険
江戸東京博物館

関東大震災 地割れと傾いた家・電柱
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

第15回三越落語競演会
三越劇場/製作
江戸東京博物館

浪花講道中記
江戸東京博物館

縄を編む男性たち
江戸東京博物館

カーラー
江戸東京博物館