末広五十三次 日坂 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Hisaka
歌川広重(2代)/画 Utagawa Hiroshige Ⅱ
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 日坂
- 資料番号
- 17200570
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 藤岡屋慶次郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.4cm x 23.7cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1460.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
両ぎり下駄
山田屋/製
江戸東京博物館
ペンナイフ
江戸東京博物館
関東御取締様方より申渡書(米穀〆売にて小前百姓難儀の由取調召捕につき)
江戸東京博物館
丸共チェーンストア 蔵払ひ大売出し
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第十一回[若者を呼び止める男]
清水崑
江戸東京博物館
明治座 昭和29年2月興行パンフレット 菊五郎劇団 権十郎参加 義経千本桜(鳥居前) 元禄忠臣蔵 男女道成寺 一本刀土俵入 絵本太功記 彦市ばなし 明烏夢泡雪 質庫魂入替
江戸東京博物館
本のカバー絵 「日本の表情」
清水崑
江戸東京博物館
大正十一年九星便
佐々競一/著
江戸東京博物館
歌舞伎座 昭和11年11月公演筋書 三代歌右衛門建碑記念興行
江戸東京博物館
横浜久保山 (電車停留場)
江戸東京博物館
チタ市全景ノ一部
江戸東京博物館
東京劇場 昭和11年2月興行筋書 東劇二月興行大歌舞伎
藤田篤/編
江戸東京博物館
(東京名所)皇居二重橋 岡田精弘堂/印行
江戸東京博物館
長板中形型紙 扇面にもみじ(大判 追掛)
江戸東京博物館
衣料切符
江戸東京博物館
釣り棹
江戸東京博物館