
石清水八幡宮に奉納されたと伝えられる。前輪と後輪をつなぐ居木の裏に「寛文十三年 九月日」と花押が記されている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 金梨子地軍配に葵紋蒔絵鞍
- 資料番号
- 11200052
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 馬具類
- 年代
- 江戸前期 寛文13年 1673 17世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 27.6cm x 41cm x 39cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-505.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

ミレー落穂捨い
江戸東京博物館

俳句色紙「冬の香や野禽の糞もまじりいる」
清水崑(狐音)
江戸東京博物館

朱曳黄曳御窺之書
江戸東京博物館

慶応義塾幼稚舎教室伏図
江戸東京博物館

御取締向并御加役方領中再議定書(火付盗賊改入用割付等につき)
羽生組合七拾四ヶ村/作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

四書集註
松岡彦二/校正訓点
江戸東京博物館

東海道 白須賀
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

永井荷風参考資料スクラップ帳
永井威三郎/作成
江戸東京博物館

年季請状之事 他
弥兵衛・吉右衛門/作成
江戸東京博物館

呑代
丸山見世
江戸東京博物館

軍人合わせ 地雷
江戸東京博物館

豆ランプ
江戸東京博物館

写し絵の組上げ絵の写真
江戸東京博物館

昭和十二年一月 新聞切り抜き 今晩の献立(一)かれひ日干し、甘酢うど
江戸東京博物館

新板川竹はうた
江戸東京博物館