
明治から昭和のはじめにかけて国政を担った高橋是清の住まいの主屋部分です。
総栂普請(そうつがぶしん)で、食堂の床は寄木張りになっています。2階は是清の書斎や寝室として使われ、1936年(昭和11)の2・26事件の現場になりました。
- 所蔵館
- 江戸東京たてもの園
- 建造物名
- 高橋是清邸
- よみ
- たかはしこれきよてい
- 建築年
- 1902年(明治35)
- 分類
- 復元建造物
- 旧所在地
- 港区赤坂七丁目
- 作品/資料番号
- 89003921
江戸東京たてもの園のその他の収蔵品 (29)

吉野家(農家)
江戸東京たてもの園

小寺醤油店
江戸東京たてもの園

会水庵
江戸東京たてもの園

ビジターセンター(旧光華殿)
江戸東京たてもの園

大和屋本店(乾物屋)
江戸東京たてもの園

前川國男邸
江戸東京たてもの園

伊達家の門
江戸東京たてもの園

八王子千人同心組頭の家
江戸東京たてもの園

川野商店(和傘問屋)
江戸東京たてもの園

村上精華堂
江戸東京たてもの園

綱島家(農家)
江戸東京たてもの園

万徳旅館
江戸東京たてもの園

丸二商店(荒物屋)
江戸東京たてもの園

鍵屋(居酒屋)
江戸東京たてもの園

デ・ラランデ邸
江戸東京たてもの園
-1024x683.jpg)
田園調布の家(大川邸)
江戸東京たてもの園