
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 1990年代の北京
- 作品/資料名
- 春節
- 作品名(原題)
- 春節
- 作者名
- 北井 一夫
- 制作年
- 1997
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦378×横354mm
- 作品/資料番号
- 10113029
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/24542/
作者について
北井一夫 / KITAI Kazuo
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1295
- 生年月日
- 1944/12/26
- 生地
- 中華人民共和国遼寧省鞍山市
- 活動領域
- 絵画
- 性別
- 男性
Wikipedia
北井 一夫(きたい かずお、1944年12月26日 - )は、日本の写真家。満州鞍山生まれ。日本大学芸術学部写真学科を中退。1975年、初期の『バリケード』、『三里塚』などルポタージュ性の強い作風から、のちに『いつか見た風景』、『村へ』など、失われつつあった日本の農村の原風景などをテーマにした作品に移行し評価を高めたが、『フナバシストーリー』など新興住宅地の生活を軽く明るく取った作風なども見られ、常に時代と向き合い作風を変化させながらも、その中にいつかどこかで見た懐かしい風景といった印象を与える作品が多い。第1回木村伊兵衛写真賞を受賞。
Identifiers
- APJ ID
- A1295
- VIAF ID
- 48084008
- AKL ID
- 648272
- NDL ID
- 00032198
- Wikidata ID
- Q1108665
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

消滅した時間 夜のプール
奈良原 一高
東京都写真美術館

礼文島 北海道 2005. 12
百々 武
東京都写真美術館

In Japan 横峰寺
ケンナ, マイケル
東京都写真美術館

釜ヶ崎
井上 青龍
東京都写真美術館

(健康食品)
木村 恒久
東京都写真美術館

自然児と名付けられた子
川上 重治
東京都写真美術館

メトロポリス
木村 恒久
東京都写真美術館

(南賢治夫人像)
南 賢治
東京都写真美術館

燕省鐵路(中国の写真) 龍華三等車站
作家不詳
東京都写真美術館

天竺 4
渡辺 眸
東京都写真美術館

Group of landscapes taken in Yedo 江戸城
ベアト, フェリーチェ
東京都写真美術館

讃譜
樽井 芳雄
東京都写真美術館

ルードヴィヒⅡ世の城 ムーア風亭内部「孔雀の王座」
川田 喜久治
東京都写真美術館

シュティルフリートが明治4,5年頃撮った風景写真 東京・寛永寺・二天門
シュティルフリート, バロン・ライムント・フォン
東京都写真美術館

ステパノーヴァ
ロトチェンコ, アレクサンドル・ミハイロヴィチ
東京都写真美術館

Magic Lanterne 幻燈機
作家不詳
東京都写真美術館