
照屋勇賢(1973- )は、沖縄に生まれ、現在はニューヨークを拠点に活動しています。1995年は、彼にとっては個展を開催するなど、活動の最初期に当たる記憶に残る年だったと言います。身の回りの世界へのささやかな介入によって、社会の機構に対する批評的なまなざしと、卓越した造形性を併せ持つ作品を制作してきた照屋の代表的なシリーズの一つが、この〈告知-森〉と題された作品群です。世界中にあるハンバーガー店の袋の中をのぞくと、豊かな枝葉を持った一本の木がすっくと立っています。これは、作家が自らの生活圏で実際に出会った木をモデルにしていると言います。個人的な体験から出発し、紙はかつて木であったのだというシンプルな暗示を行うことから、グローバルな資本主義社会、都市と自然といった大きな問題系へと鑑賞者の意識を導いていく照屋の作品は、視点の転換によって世界を全く別の方向から眺めるための、ひとつの作法を示しているようです。
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- Notice – Forest: Madison Avenue
- 作者名
- 照屋 勇賢
- 制作年
- 2011
- 分類
- 彫刻・インスタレーションほか
- 材質・技法
- 紙袋、糊
- 寸法
- 12×24×9cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 2012
- 作品/資料番号
- 2012-00-0054-006
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/6996/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)

叢
河野 通勢
東京都現代美術館
![作品画像:[盗賊、詩人となる][『ラーマーヤナ』一の巻より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/19249.jpg)
[盗賊、詩人となる][『ラーマーヤナ』一の巻より]
駒井 哲郎
東京都現代美術館

Vertical & Horizontal 11
松原 健
東京都現代美術館

無題
中村 功
東京都現代美術館

天寿国曼荼羅(下絵)
木和村 創爾郎
東京都現代美術館

1970年代美術記録写真集 「村田高詩 1970年2月23日 横須賀」
安齊 重男
東京都現代美術館

あるく 私の生活基本形 深川 2006年8月4日~
秋山 さやか
東京都現代美術館

Work “79”
吉田 克朗
東京都現代美術館

時間の玩具
駒井 哲郎
東京都現代美術館

Concentration 7
木原 康行
東京都現代美術館

いすわるケモノ
小作 青史
東京都現代美術館

二年目の仮縫い
大沼 映夫
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 5] 19/56](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11814.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 5] 19/56
斎藤 義重
東京都現代美術館

蝶(パピヨン)
駒井 哲郎
東京都現代美術館

星座
駒井 哲郎
東京都現代美術館

布をまとった立像
小島 信明
東京都現代美術館