
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 銘奥州白川臣手柄山正繁 寛政九年二月日
- 資料番号
- 99003172
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 手柄山正繁/作
- 年代
- 江戸後期 寛政9年2月 1797 18世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 93.7cm x 3.2cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19339.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

長板中形型紙 紗綾形花丸に下がり藤文(追掛)
江戸東京博物館

本棚
江戸東京博物館

人形 河口湖 河童
江戸東京博物館

コンポート
江戸東京博物館

ヒヨリゲタ
江戸東京博物館

裁断前カード 日光
江戸東京博物館

大瀧橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

東京土産名勝図会 亀戸天満宮社内妙義社初卯
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(一件示談中につきお日延願)
万木村百姓 梅吉/他15名作成
江戸東京博物館

款識彙例
久米邦武/作
江戸東京博物館

白地梅松入立涌紋襦袢
江戸東京博物館

多色刷版 蕎麦の花
柴田是真/画
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

差上申御受書之事(仮御免状にて年貢上納等につき)
割目村名主 市十郎/他作成
江戸東京博物館

森蘭丸 本能寺於て勇戦
江戸東京博物館

証(蚕種紙他代金請取)
根岸直蔵
江戸東京博物館