
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 銘奥州白川臣手柄山正繁 寛政九年二月日
- 資料番号
- 99003172
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 手柄山正繁/作
- 年代
- 江戸後期 寛政9年2月 1797 18世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 93.7cm x 3.2cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19339.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

旅籠引札 御師杉木権大夫
杉木権大夫
江戸東京博物館

暖簾 「福正宗」
江戸東京博物館

時局日誌 NO.139
江戸東京博物館

神田柳原川岸通りの図
松谷/画
江戸東京博物館

梅田会々費領収証(町会会費領収)
梅田町会
江戸東京博物館

活動ポンチ 曲芸(パラパラ漫画)
江戸東京博物館

背広上衣
TAILOR Y.WATANABE/製
江戸東京博物館

渡辺仲蔵宛電報
イケノ/発信人
江戸東京博物館

テアトル・コメデイ 第1巻第1号
テアトル・コメデイ
江戸東京博物館

線姫君様御婚礼被為済候御祝儀之節之手留
江戸東京博物館

(東京名所)浅草公園十二階
江戸東京博物館

小作請負書之事
第七区権現堂村 巻嶋勘次郎/作成
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)三代目中村雀右衛門 小春
江戸東京博物館

判取帳
江戸東京博物館

松戸町畑方検地水町(六冊之内)
平置次郎衛門代 五味新助/他5名作成
江戸東京博物館

護符 奉修不動尊護摩供如意満足祈所 清安山 不動院
江戸東京博物館