
昆虫学者須田孫七氏から寄贈された資料群。多くが家に伝わったもの。須田氏の父はカメラ開発に携わり収集癖があったという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 守田座辻番付 頼三升我會神垣 増補富士見西行
- 資料番号
- 99001903
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 発行所(文書は宛先)
- 小川半助/版元
- 年代
- 江戸末期 安政6年2月 1859 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.5cm x 46.4cm
- 資料群/コレクション名
- 須田孫七旧蔵資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19248.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

九品仏来迎会スライド 九品仏 来迎会
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

燭台
江戸東京博物館

篠崎亮より永井恆(荷風の母)への書翰(葉書)
篠崎亮/発信
江戸東京博物館

金子借用仮書証
江戸東京博物館

重大時局ト海洋少年団ノ促進統轄ニ付意見
財団法人大日本東京海洋少年団長 海軍大佐 原道太/著
江戸東京博物館

熱風の中から 千住の風呂屋
小林弘司/画
江戸東京博物館

自転車広告
藤松自転車/製造
江戸東京博物館

宮崎稔あて葉書
高村光太郎/作
江戸東京博物館

たばこ空箱 (第5回東京国際見本市記念 ピ-ス)
日本専売公社/製
江戸東京博物館

文化財調査写真 銅矛
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

藝界新聞 第559号 昭和54年9月
前島輝周/編
江戸東京博物館

世界こどもの日制定記念切手(5円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館

朝の飲料ラクトーゲン
江戸東京博物館

乃木大将邸ト愛馬
江戸東京博物館

おとめ紋針(婚礼用具)御留免紋針
江戸東京博物館

開化都々一
江戸東京博物館