
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 小裁シミヅ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000121
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 33.6cm x 27cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16122.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

長板中形型紙 藤唐草
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 雅者会
江戸東京博物館

書簡(戦況報告)
坪倉竜蔵
江戸東京博物館

辻待ちの人力車(幻燈原板)
江戸東京博物館

起証文前書之事 他
須木安兵衛/他8名作成
江戸東京博物館

東京五百美人 新橋万作 10
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

記(領収書)
江戸東京博物館
![作品画像:[新吉原細見]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1309494-L.jpg)
[新吉原細見]
江戸東京博物館

焼酎甕 縄つき
江戸東京博物館

新声 No.2
森本久吉/発行、編集
江戸東京博物館

四谷・市ヶ谷・新宿スライド 新宿 西向天神隣り大聖院 紅皿ノ碑
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

林原(岡田)耕三あて書簡
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

[昭和29年度定期総会開催通知]
東京都葛飾区立梅田小学校父母と教師の会 会長
江戸東京博物館

2 戦国雑兵 [蝶々](「新太陽」)
清水崑
江戸東京博物館

パリ、大洪水(二)(1910年1月)(No.300)
江戸東京博物館