寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 7・8歳児長ケープ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000119
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 36cm x 60cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16120.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
東京劇場 昭和13年2月興行筋書 名優網羅絢爛たる大歌舞伎 開場十周年記念興行
秋山于四三/編
江戸東京博物館
千住大橋の雨
戸張孤雁/画
江戸東京博物館
関東大震災遭難記(一)、(二)
水野鉄夫/作
江戸東京博物館
京都市営電車バス線路図
江戸東京博物館
下絵[かっぱの遊女]
清水崑
江戸東京博物館
レコード むすんでひらいて,いもむしころころ
長津義司/編
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
(替役子)
江戸東京博物館
納札型木製看板 神田竹本一常
江戸東京博物館
東京勧業博覧会会場
江戸東京博物館
幼年倶楽部第十巻第二号一月号附録 袋
幼年倶楽部/作
江戸東京博物館
八木郷村共栄貯蓄組合貯蓄掛金通帳
立沢作次郎
江戸東京博物館
記(領収書)
逸見西洋家具店,玉突台洋具製作/作成
江戸東京博物館
アイロン台
株式会社 日立製作所/製
江戸東京博物館
帝国在郷軍人会本郷区分会補助ノ件(第10号)
江戸東京博物館
ムーラン・ルージュ新宿座 昭和12年10月 第191回公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館