
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 サックコート(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000116
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 35.8cm x 29cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16117.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

寛永通宝
江戸東京博物館

民俗調査写真 洋館
永江維章/撮影
江戸東京博物館

昭和22年 東京都区分詳細図 品川区
植野録夫/著
江戸東京博物館

ハクビヴァイオリン楽譜No.22 ダンスオリエンタル
江戸東京博物館

国際劇場 昭和12年10月興行筋書 豪華大歌舞伎大衆興行 市川左団次一座出演
秋山于四三/著
江戸東京博物館

持久針包装紙
江戸東京博物館

白浜温泉ホテルのパンフレット
江戸東京博物館

宿屋行灯
江戸東京博物館

テレビ番組台本 からくり儀エ衛門 第三十回
江戸東京博物館

百貨店関連スクラップ 昭和四年度中形浴衣地目録他
江戸東京博物館

石山寺秋月 透影はかき
江戸東京博物館

バケツ
東京 富士バケツ/製
江戸東京博物館

秣場出入日記(四)
名主 為左衛門/作成
江戸東京博物館

永井威三郎宛葉書(第2信 赤城山の話を待つ)
永井松三
江戸東京博物館

入学志願者心得
江戸東京博物館

雛人形一式 火鉢
江戸東京博物館