
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 緋袴(手縫)
- 資料番号
- 17000104
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 34.2cm x 30.2cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16105.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

柳営事略
城北隠士/著
江戸東京博物館

贈答用紙箱 御砂糖
[北川商店]/製
江戸東京博物館

人間花柳章太郎の追憶(花柳章太郎追悼パンフレット)
江戸東京博物館

東京二十景 上野清水堂 校合摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

武衛流相伝書写
[井上貫流/作成]
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

手拭 「納額 東京聖栄講」
江戸東京博物館

計量器免許販売所看板
江戸東京博物館

元組頭源兵衛事重蔵一件扣(重蔵妻変死につき)
江戸東京博物館

東京落語 かっぱの絵[四つんばいの女かっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

豊津藩中分限帳
江戸東京博物館

戦災死亡証明書
江戸東京博物館

まむし酒見本瓶進呈
江戸東京博物館

祭典願(日本橋区蛎殻町紋三郎稲荷神社祭祀執行につき)
紋三郎稲荷神社/作成
江戸東京博物館

飯櫃
江戸東京博物館
![作品画像:[御用留断簡]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1026034-L.jpg)
[御用留断簡]
江戸東京博物館