
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 小裁単本重(手縫)
- 資料番号
- 17000099
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 24.4cm x 33.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16100.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

慰問袋(鏡)
江戸東京博物館

議定連印帳
吉兵衛/他109名作成
江戸東京博物館

中村芝翫九変化ノ内 越後獅子
歌川国貞/画
江戸東京博物館

枝直君より已来御役前録其外巨細書
江戸東京博物館

土地区画整理詳細色別東京市復興計画参千分壱大地図 柳島
内山道郎/著
江戸東京博物館

辰御年貢入控之帳
名主弥八
江戸東京博物館

心形刀流杖威刀護身法
旧村松藩士族 新潟市寄居町 松尾常重子/作成
江戸東京博物館

タカゲタ
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

三越
江戸東京博物館

バリカンセット
東京理器株式会社/製
江戸東京博物館

明治座 昭和60年9月公演パンフレット 五木ひろし 9月特別公演 一本刀土俵入 五木ひろし’85艶歌・新秋の華 上州土産百両首 五木ひろし’85艶歌・舞・奏
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1894年 仁川に上陸した日本軍 Japanese transports Landing Troops at Chemulpo
江戸東京博物館

明治座 昭和39年3月上演台本 3月特別興行 長屋天一坊
山本周五郎/原作 椎名竜治/脚色・演出
江戸東京博物館

ふいご
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 92-1 「特効薬H」カット
清水崑
江戸東京博物館