
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 小裁単本重(手縫)
- 資料番号
- 17000099
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 24.4cm x 33.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16100.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

隣組回覧板(京橋区湊町) 支那事変記念日献金報告 愛国貯金の件
湊町南町会/製作
江戸東京博物館

[かっぱの数字あそび]2
清水崑
江戸東京博物館

プラモデル 飛行機
江戸東京博物館

産馬畜産組合 牝馬
江戸東京博物館

昭和七年略本暦
江戸東京博物館

玩具 にぎり こけし形
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

昭和八年 吉例六月の大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

富士扶桑教関係資料 大峯山上役小角御影
江戸東京博物館

三代目市川猿之助(十六)
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

ふもとのしるへ(川村清雄在室札)
川村清雄/筆
江戸東京博物館

(憲法講究会ニ付書簡)他
江戸東京博物館

日本万国博覧会夜間割引入場券
江戸東京博物館

[虫損]人別御改男女出入帳
庄屋 伝十郎/作成
江戸東京博物館

エンピ
[浦安の農具業者]/製
江戸東京博物館

第百六十七回清元会 歌詞
清元会事務所/作成
江戸東京博物館