
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 比翼(手縫)
- 資料番号
- 17000098
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 57.2cm x 42cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16099.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

下総成田山 水行場
江戸東京博物館

五代目中村歌右衛門ブロマイド
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

歌舞伎座当り狂言桃山譚 組上げ
牧金之助
江戸東京博物館

吉沼商店営業要覧
吉沼又右衛門
江戸東京博物館

馬小屋の馬(外国製)
江戸東京博物館

(日本風俗)稲こき
江戸東京博物館

ティツィング日本風俗図誌(蘭訳)
ISSAC TITSINGH(イザーク・ティツィング)/著
江戸東京博物館

文化財調査写真 井戸
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4324号
江戸東京博物館

朝日新聞 第二部オリンピック第6日 9秒9へのスタート
江戸東京博物館

東京隅田川花盛の図
豊原周春/画
江戸東京博物館

空撮写真
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

明治八年乙亥太陽略暦
江戸東京博物館

大東亜戦争記念絵葉書第一集
江戸東京博物館

大正天皇
江戸東京博物館