
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 打着(手縫)
- 資料番号
- 17000096
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 63.2cm x 45.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16097.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

座る女性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 小石川消防署 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館
![作品画像:[江戸城外出火の際登城色分図]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/643656-L.jpg)
[江戸城外出火の際登城色分図]
江戸東京博物館

333メートル東京タワースケッチ TOKYO TOWER Sketch
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 芝大門 港区
木村遼次/画
江戸東京博物館

火の用心 広告
江戸東京博物館

公園 愛宕山
江戸東京博物館

寺院并梵鐘取調書上帳他
武州高麗郡下直竹村/作成
江戸東京博物館

業務用麦酒購入実績票
関東麦酒販売株式会社/作成
江戸東京博物館

焼け焦げた財布
江戸東京博物館

湯の町エレジー,山小舎の灯
日本コロムビア株式会社/製造
江戸東京博物館

年賀日本手ぬぐい
千寿陽平/贈り主
江戸東京博物館

石神井川スライド 三宝寺池
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

吊下具
江戸東京博物館

50銭紙幣
印刷局/製
江戸東京博物館

同盟ニュース 峻険大別山の堅陣 要衝信陽城門に日章旗翻る
江戸東京博物館