
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 造菊大思掛引札
- 資料番号
- 09000221
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 引札
- 年代
- 明治期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2cm x 33cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15454.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

玩具 ベーゴマ(M)
江戸東京博物館

エノケンの顔制作過程 月刊エノケン表紙版画
清水正博/制作
江戸東京博物館

琺瑯製小物入
SUGAYA/製
江戸東京博物館

三味線文化譜 はうた集 第7編
四世杵家弥七/編
江戸東京博物館

尾張町から新橋方面
堀井猛司
江戸東京博物館

東京 浅草仲見世(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

見立十二ヶ月ノ内 十一月顔見世 十二月伊左衛門
歌川豊国(3代) 歌川国久/画
江戸東京博物館

めんこ ターザンの凱歌
江戸東京博物館

万国嶋回寿古録
歌川芳盛/画
江戸東京博物館

五百崎虫評判
市川白猿,談州楼焉馬/著
江戸東京博物館

五郎
江戸東京博物館

半纏型紙
江戸東京博物館

冨嶽三十六景 身延川裏不二
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

壁取付型蛍光灯
東京芝浦電気株式会社
江戸東京博物館

長板中形型紙 ちらし菊
江戸東京博物館

三勇製木綿特許千歳 二羽の鶴
江戸東京博物館