寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大機#陶器細工興行
- 資料番号
- 09000195
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 発行所(文書は宛先)
- 森屋治兵衛/版
- 年代
- 江戸末期 天保12年6月 1841 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.4cm x 47.2cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15430.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
ミニチュア 台所道具
江戸東京博物館
原信子歌劇団独立興行第一回上演プログラム
江戸東京博物館
其昔天正年中由良信濃守様御知行之節其砌領地之村数其節之高辻之控写并其後地頭替り□□時給所ニ成候次第書写
小野新兵衛/写
江戸東京博物館
吉田三輪雑記
江戸東京博物館
築地座二十九回 蚕糸会館/会場
築地座
江戸東京博物館
NO9 FRENCH BUND SHANGHAI.
江戸東京博物館
東京劇場 昭和7年11月興行筋書 十一月興行 二部制大歌舞伎
藤田篤/編
江戸東京博物館
昭和9年クラス会(永田町小学校)
江戸東京博物館
戦役紀念 遼陽停車場ノ列車発着 大連野戦鉄道提理部 分捕貨車ニ依ル鉄道輸送開始
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 加藤診療所(文京区) 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館
薬袋 「小児薬王 救命丸」
江戸東京博物館
世界最新の電車 36.3.28地下鉄日比谷線開通記念切符
江戸東京博物館
[湯のみ茶わんをおくってもらうこと等メモ]
江戸東京博物館
何国何郡何郡之内郷村高帳(雛形)
江戸東京博物館
慰問用松本かつぢ絵葉書
江戸東京博物館
工事伺
江戸東京博物館