
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 石薬師
- 資料番号
- 96200456
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 糸庄/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.6cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11341.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

[伊藤博文暗殺事件裁判関連写真 容疑者一同]
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

東京都中小企業団体中央会通知
江戸東京博物館

飲冰室碑帖跋
梁啓超/撰
江戸東京博物館

御願下帳
原村名主 吉兵衛/作成
江戸東京博物館

絵革平安好み腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

新春公演「幻燈部屋」国民新劇場/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館

ゴルドバの鐘(夏目漱石「吾輩は猫である」の挿絵)
茨木杉風/作
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

「シャクの種」カット フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

立憲政友会東京支部規約
江戸東京博物館

封廻状(扣)
江戸東京博物館

古式復活顔見世興行
松竹株式会社宣伝部/編
江戸東京博物館

きぬた
小山栄達/画
江戸東京博物館

「着替ヘモナイ引揚者ニ衣類ヲ」
山名文夫
江戸東京博物館

[注文歌本と三味線の糸、郵便にて差出につき書状]
江戸東京博物館

国策と裁縫
松村豊,今村品子/著
江戸東京博物館