 
        尾張屋版切絵図だが、薄手の紙に無彩色の墨摺で小さく折り畳まれている。付属する箱は「御江戸駕籠絵図」とあり、東西南北の方角に分けて外題箋が記される。携帯用に作成された江戸図である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 嘉永新鐫 本所絵図
- 資料番号
- 92201345
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 絵図
- 作者(文書は差出人)
- 戸松昌訓/著
- 発行所(文書は宛先)
- 尾張屋清七/版
- 年代
- 江戸末期 安政2卯歳/改正 文久3亥歳/改 1863 19世紀
- 員数
- 1舗
- 備考
- 92201338-92201368 尾張屋版江戸切絵図(無彩色)
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8457.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    [差入置証書ほか断簡]
飯高勘衛門/差出
江戸東京博物館
 
		    文政八乙酉暦(江戸暦)
江戸東京博物館
 
		    写し絵写真「日高川入相花王」 写真 清姫
江戸東京博物館
 
		    四谷・市ヶ谷・新宿スライド 落合 薬王院
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    相良刺繍煙管筒並びに煙管
江戸東京博物館
 
		    出納日記
高木はる
江戸東京博物館
 
		    本棚
江戸東京博物館
 
		    昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
 
		    似顔絵 ヂーゼル機器 秋庭会長のさし絵(FIC出版)
清水崑
江戸東京博物館
 
		    (明治四十三年八月十二日東京市ノ大洪水惨害)浅草公園池ノ氾濫
江戸東京博物館
 
		    地券(武蔵国南多摩郡金森村)
江戸東京博物館
 
		    明治座 昭和33年4月 葭町をどり紅会 台本 桃扇記
[八木隆一郎/作]
江戸東京博物館
 
		    規定之事 他
江戸東京博物館
 
		    詩書(題唐解元画冊十二題之一)
巌谷一六
江戸東京博物館
 
		    団扇(松)
江戸東京博物館
 
		    1,000万人の話題 NO.294
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館