
尾張屋版切絵図だが、薄手の紙に無彩色の墨摺で小さく折り畳まれている。付属する箱は「御江戸駕籠絵図」とあり、東西南北の方角に分けて外題箋が記される。携帯用に作成された江戸図である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 嘉永新鐫 本所絵図
- 資料番号
- 92201345
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 絵図
- 作者(文書は差出人)
- 戸松昌訓/著
- 発行所(文書は宛先)
- 尾張屋清七/版
- 年代
- 江戸末期 安政2卯歳/改正 文久3亥歳/改 1863 19世紀
- 員数
- 1舗
- 備考
- 92201338-92201368 尾張屋版江戸切絵図(無彩色)
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8459.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

大正ロマン風の女性と戦中のモンペ姿の扮装の女性 大東京祭関係写真
江戸東京博物館

腕時計
江戸東京博物館

湯島聖堂図
櫻井雪鮮/画
江戸東京博物館

新規御土蔵大工并釘渋一式仕様帳
小松屋太郎吉
江戸東京博物館

日程表
江戸東京博物館

読売新聞 昭和7年度 第19732号
江戸東京博物館

昭和十年九月 新聞切り抜き 松茸の傘をいつまでも生々と開かせぬ法
江戸東京博物館

民俗調査写真 田畑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

風俗柳樽其十三(風俗画報挿図)
江戸東京博物館

願書之写
郡中村々連印/作成
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

湯飲茶碗
江戸東京博物館

(52)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

[関東大震災被害 崩壊した寺社]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

郷村高御改之節右書物取調書上帳
御領分相州愛甲郡萩野村組頭 八郎左衛門/他5名作成
江戸東京博物館

煉炭着火具
江戸東京博物館