
末広五十三次 水口 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Minakuchi
橋本貞秀/画 Hashimoto Sadahide
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 水口
- 資料番号
- 17200595
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 橋本貞秀/画
- 発行所(文書は宛先)
- 糸屋庄兵衛/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.7cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1485.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

四月大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

臼(餅搗き用)
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 美つ駒
江戸東京博物館

The terrible price of war―wounded Japanese brought in by Red Cross from fearfulAssaults PortArthur.
江戸東京博物館

配置売薬元祖 株式会社広貫堂絵はがき
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御手富貴(色摺) シャンバロー
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 松大国 富子
江戸東京博物館

滝と紅葉
江戸東京博物館

家庭用塩購入票(専売局発行)
江戸東京博物館

送り券
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

堀内詣
大喬堂/書 高井蘭山/検
江戸東京博物館

古渡白地唐花文様更紗腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

団扇(松)
松坂屋
江戸東京博物館

二八そば
一筆斎文調/画
江戸東京博物館

目ざまし時計
精工舎/製造
江戸東京博物館