
末広五十三次 亀山 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Kameyama
歌川国輝(2代)/画 Utagawa Kuniteru Ⅱ
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 亀山
- 資料番号
- 17200591
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国輝(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 辻岡屋文助/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.7cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1481.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

浅草公園凌雲閣之図
江戸東京博物館

水筒
江戸東京博物館

「雄武」 矢田虎吉筆
江戸東京博物館

木彫衣装人形
江戸東京博物館

貳拾錢切手
江戸東京博物館

役者絵
勝川春章/画
江戸東京博物館

慶応義塾幼稚舎建築之部 古屋取毀及立直積書
江戸東京博物館

退職手当法の実施迫る! 労働者は油断するな!
江戸東京博物館

雑誌切り抜き 怪物出現
小杉未醒/画
江戸東京博物館

同盟ニュース 大別山ラインの敵陣総崩れ 武漢三鎮止めの決戦愈々京漢線へ
江戸東京博物館

名古屋帯
江戸東京博物館

文苑人名録
松靄道人/輯
江戸東京博物館

大阪,大和,伊勢,京 燈篭講(道中講一括のうち)
江戸東京博物館

護符 常州笠間佐白山正福寺
江戸東京博物館

はうたの大よせ
江戸東京博物館

三分鑿
江戸東京博物館