
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 伊勢神宮
- 作品/資料名
- 内宮正殿北西側全景
- 作品名(原題)
- 内宮正殿北西側全景
- 作者名
- 渡辺 義雄
- 制作年
- 1953
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦430×横557mm
- 作品/資料番号
- 10104204
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/50818/
作者について
渡辺義雄 / WATANABE Yoshio
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2091
- 生年月日
- 1907/4/21
- 生地
- 新潟県南蒲原郡三条町(現・三条市)
- 没年月日
- 2000/7/21
- 没地
- 東京都三鷹市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
渡辺 義雄(わたなべ よしお、1907年4月21日 - 2000年7月21日)は写真家である。戦前はライカなどの小型写真機を駆使したスナップ写真で著名となった。フリーランスとなってからは、対外宣伝グラフ誌『NIPPON』に参加。また国際文化振興財団や木村伊兵衛らの中央工房に関係した国際報道写真協会で活躍。報道写真家の草分けとなる。戦後には大型カメラを使用する建築写真界の第一人者、そして優れた写真教育者となった。写真家としては日本で最初の文化功労者。三条市名誉市民。
Identifiers
- APJ ID
- A2091
- VIAF ID
- 95912924
- AKL ID
- 604399
- NDL ID
- 00091314
- Wikidata ID
- Q5476607
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35554)

NURSE MIDWIFE 分娩を待つモード助産師
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

雪国 桑取谷 水浴び 清い流れ
濱谷 浩
東京都写真美術館

東京景 *
須田 一政
東京都写真美術館

フォトアウゲ *
木村 専一
東京都写真美術館

Series "Scenes without Importance" "Prizori bez znacaja" ネレチツェ 1992
ツヴェタノヴィチ, ボリス
東京都写真美術館

街路樹
アルバン
東京都写真美術館

(スター綱引き)
早田 雄二
東京都写真美術館

(本を読む少年)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

エリザベス・ストリートの警察署 - 女性宿泊者たち
リース, ジェイコブ
東京都写真美術館

旗と人形を持って座っている少年
ミートヤード, ラルフ・ユージン
東京都写真美術館

フランス式ダムと湖
ワトキンス, カールトン・E.
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

道 1976年12月16日
田村 彰英
東京都写真美術館

Camera コーワ
コーワ
東京都写真美術館

記録写真 蒸気機関車 車窓から、函館本線上り502列車
西尾 克三郎
東京都写真美術館

東京 堀切菖蒲園
作家不詳
東京都写真美術館