
第三回銀鈴社展(1930年5月)に出品された「雪山薄暮」(『写真月報』1930年11月号掲載)と同じ原板によるヴァリアントと考えられる。これについて同じ銀鈴社のメンバーである米谷紅浪は「お家芸の大観張りのマッタリ来るゴムの味が魅惑的」と評している。写真とは思えない表現をもつこの作品は、最近の調査研究で昼間の夏山を撮影した写真から明暗を反転したネガティブ表現による作品であることが判明した。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 雪山・アタゴ
- 作品名(原題)
- 雪山・アタゴ
- 作者名
- 梅阪 鶯里
- 制作年
- 1930
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゴム印画
- 寸法
- 縦269×横393mm
- 作品/資料番号
- 10011020
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/40400/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

三里塚 家族
北井 一夫
東京都写真美術館

COSTUMES & CUSTOMS IN JAPAN. 家族の食事
小川 一真
東京都写真美術館

櫻花図
山崎 博
東京都写真美術館

鎌鼬 作品13
細江 英公
東京都写真美術館

忘れえぬ戦後の日本 隅田公園の花見・東京都隅田区向島
薗部 澄
東京都写真美術館

大物たち
モホイ=ナジ, ラースロー
東京都写真美術館

(Photographs of China) 廃墟をさまよう
作家不詳
東京都写真美術館

走る、響く、海が光る C62動輪、常磐線 広野-木戸
広田 尚敬
東京都写真美術館

A Day in The Life
野村 恵子
東京都写真美術館

New Standard Landscape
かんの さゆり
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 相川町の景勝地、千畳敷海岸の水辺で日傘をさして清遊する新穂村の芸者衆たち
近藤 福雄
東京都写真美術館

ARAB SPRING
青木 弘
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

幻燈機 幻燈機
堀江 専治
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE 桶をかつぐ農夫
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

ダブル創世記
木村 恒久
東京都写真美術館