第三回銀鈴社展(1930年5月)に出品された「雪山薄暮」(『写真月報』1930年11月号掲載)と同じ原板によるヴァリアントと考えられる。これについて同じ銀鈴社のメンバーである米谷紅浪は「お家芸の大観張りのマッタリ来るゴムの味が魅惑的」と評している。写真とは思えない表現をもつこの作品は、最近の調査研究で昼間の夏山を撮影した写真から明暗を反転したネガティブ表現による作品であることが判明した。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 雪山・アタゴ
- 作品名(原題)
- 雪山・アタゴ
- 作者名
- 梅阪 鶯里
- 制作年
- 1930
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゴム印画
- 寸法
- 縦269×横393mm
- 作品/資料番号
- 10011020
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/40400/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
ドキュメント 10年の記録 三里塚 代執行の日。身体に鎖を巻きつけて抵抗する婦人
浜口 タカシ
東京都写真美術館
自然の片隅で ミズバショウ
田村 栄
東京都写真美術館
A Map of The East 観光客と厳島神社の鳥居 宮島 1980
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館
GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 8 フェリックス・ブラックモン
クラン, エミール
東京都写真美術館
街 #112
石元 泰博
東京都写真美術館
劇場 バード、リッチモンド
杉本 博司
東京都写真美術館
朝鮮戦争
三木 淳
東京都写真美術館
家族の団欒
影山 光洋
東京都写真美術館
A Map of The East ドブ川とツタの葉 タイ・アランヤプラテート近郊・第2難民キャンプ 1985
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館
A Day in The Life
野村 恵子
東京都写真美術館
カストリ時代
林 忠彦
東京都写真美術館
(鎖で縛られた男)
木村 恒久
東京都写真美術館
(アルフレッド・ガロパン写真コレクション・アルバムC) (名古屋・名古屋城)
内田 九一
東京都写真美術館
おてんき ナマコ「S」
北井 一夫
東京都写真美術館
城 #3
横須賀 功光
東京都写真美術館
幸運の町 春と修羅 盛岡市高松
大島 洋
東京都写真美術館