
第三回銀鈴社展(1930年5月)に出品された「雪山薄暮」(『写真月報』1930年11月号掲載)と同じ原板によるヴァリアントと考えられる。これについて同じ銀鈴社のメンバーである米谷紅浪は「お家芸の大観張りのマッタリ来るゴムの味が魅惑的」と評している。写真とは思えない表現をもつこの作品は、最近の調査研究で昼間の夏山を撮影した写真から明暗を反転したネガティブ表現による作品であることが判明した。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 雪山・アタゴ
- 作品名(原題)
- 雪山・アタゴ
- 作者名
- 梅阪 鶯里
- 制作年
- 1930
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゴム印画
- 寸法
- 縦269×横393mm
- 作品/資料番号
- 10011020
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/40400/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

デパートガールの生活(洗足池)
加藤 恭平
東京都写真美術館

月夜
岡上 淑子
東京都写真美術館

1990年代の北京 后海
北井 一夫
東京都写真美術館

仏教伝来 ラダック、バスゴ・ゴンパ遠望
白川 義員
東京都写真美術館

東京景
須田 一政
東京都写真美術館

常光山観音院真覚寺、銅造 薬師如来倚像
藤本 四八
東京都写真美術館

(裸足で歩く男女)
中川 泰
東京都写真美術館

文士の時代 壺井栄
林 忠彦
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

Death Valley
篠山 紀信
東京都写真美術館

安息
天野 龍一
東京都写真美術館

SIGHTS AND SCENES ON THE TOKAIDO.
小川 一真
東京都写真美術館

American Portraits ギターを手にした男の子、カリフォルニア州スモールタウン
ボーレンスタイン, レオン
東京都写真美術館

夕ぐれ
福森 白洋
東京都写真美術館

全東洋写真 朝鮮半島
藤原 新也
東京都写真美術館

自写像
小林 祐史
東京都写真美術館