検索結果
雪山・アタゴ

雪山・アタゴ Atago, the snow-covered mountain

梅阪 鶯里 UMESAKA Ori

第三回銀鈴社展(1930年5月)に出品された「雪山薄暮」(『写真月報』1930年11月号掲載)と同じ原板によるヴァリアントと考えられる。これについて同じ銀鈴社のメンバーである米谷紅浪は「お家芸の大観張りのマッタリ来るゴムの味が魅惑的」と評している。写真とは思えない表現をもつこの作品は、最近の調査研究で昼間の夏山を撮影した写真から明暗を反転したネガティブ表現による作品であることが判明した。

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
雪山・アタゴ
作品名(原題)
雪山・アタゴ
作者名
梅阪 鶯里
制作年
1930
分類
国内写真作品
材質・技法
ゴム印画
寸法
縦269×横393mm
作品/資料番号
10011020
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/40400/

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:枯れた樹幹についたタヌキノチャブクロ(キノコ)

自然の片隅で 枯れた樹幹についたタヌキノチャブクロ(キノコ)

田村 栄

東京都写真美術館

作品画像:(壁)

(壁)

田島 二男

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

CHARLIE CHAPLIN AT WORK 上から見た舞台装置と人々

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:伊豆大島(昭和4年)

伊豆大島(昭和4年)

堺 時雄

東京都写真美術館

作品画像:ままごと遊びからケンカへ

ままごと遊びからケンカへ

田沼 武能

東京都写真美術館

作品画像:湯田 岩手

YUBUNE 湯船 湯田 岩手

三好 耕三

東京都写真美術館

作品画像:境界線にある建物と警備する兵隊 旧東ベルリン

ベルリン/東と西と 境界線にある建物と警備する兵隊 旧東ベルリン

長野 重一

東京都写真美術館

作品画像:

SIGHTS AND SCENES ON THE TOKAIDO.

小川 一真

東京都写真美術館

作品画像:小菅刑務所

小菅刑務所

加藤 恭平

東京都写真美術館

作品画像:サンドイッチマン 三鷹

東京 都市の闇を幻視する サンドイッチマン 三鷹

内藤 正敏

東京都写真美術館

作品画像:マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。

マンザナー収容所 マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。

宮武 東洋

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

日本列島 浜坂砂丘

緑川 洋一

東京都写真美術館

作品画像:(農作業)

(農作業)

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:

CRITICAL LANDSCAPE 1981-1991

山崎 博

東京都写真美術館

作品画像:(水着を着た女性)

(水着を着た女性)

堀野 正雄

東京都写真美術館

作品画像:グラーツ、1982

Memoires グラーツ、1982

古屋 誠一

東京都写真美術館

MORE