
第三回銀鈴社展(1930年5月)に出品された「雪山薄暮」(『写真月報』1930年11月号掲載)と同じ原板によるヴァリアントと考えられる。これについて同じ銀鈴社のメンバーである米谷紅浪は「お家芸の大観張りのマッタリ来るゴムの味が魅惑的」と評している。写真とは思えない表現をもつこの作品は、最近の調査研究で昼間の夏山を撮影した写真から明暗を反転したネガティブ表現による作品であることが判明した。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 雪山,アタゴ
- 作品名(原題)
- 雪山・アタゴ
- 作者名
- 梅阪 鶯里
- 制作年
- 1930
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゴム印画
- 寸法
- 縦269×横393mm
- 作品/資料番号
- 10011020
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/40400/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

日光 輪王寺 大猷院廟
作家不詳
東京都写真美術館

LIFE WITHOUT GERMS *
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

SPECTACLES D'OMBRES ヨーロッパの影絵人形
作家不詳
東京都写真美術館

マッキンリーの氷河にて(ウエストバットレス)
川口 邦雄
東京都写真美術館

槍遠望 北穂高より
田淵 行男
東京都写真美術館

自然の片隅で スミナガシの孵化
田村 栄
東京都写真美術館

全東洋写真 チベット
藤原 新也
東京都写真美術館

小説のふるさと 石坂洋次郎『若い人』宣教師ニコライが建立した教会
林 忠彦
東京都写真美術館

インターフェイス (15)
東松 照明
東京都写真美術館

街、東京 #179
石元 泰博
東京都写真美術館

パリの椅子、1927年、パリ
ケルテス, アンドレ
東京都写真美術館

太陽熱保存則
木村 恒久
東京都写真美術館

カサ・ミラのテラスと屋根裏部屋
ブラッサイ
東京都写真美術館

近くて遙かな旅 句景
奈良原 一高
東京都写真美術館

FLASH UP キャバレー・チェーンの新年会 池袋・文芸座通り
倉田 精二
東京都写真美術館

(横浜本牧)
熊沢 麿二
東京都写真美術館