
第十回研展(1920年2月)で三等賞を獲得した作品。通常は紙の上にアラビア・ゴムと顔料と重クロム酸カリなどを混合した感光液を塗布するが、本作はキャンバスの布を使っているのがユニークである。オーソドックスな構図ではあるが、画面全体に光が満ち溢れた表現が特徴で、そこには澄明な自然観照の態度が見てとれる。これは益子が、愛友写真倶楽部の中にあって独自の位置を占めていることをうかがわせるものとなっている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 水の響
- 作品名(原題)
- 水の響
- 作者名
- 益子 愛太郎
- 制作年
- 1920
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゴム印画
- 作品/資料番号
- 10014342
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17537/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

NEW YORK ハーレム
北島 敬三
東京都写真美術館

THEATER GIRL 台本を持ったジーン・ピアソンとレイモンド・マッセイ
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

The Shanghai District Head Post Office (Photographs of China) No.26 横から見た正面玄関
作家不詳
東京都写真美術館

石川 淳
高村 規
東京都写真美術館

ザ・コレクター
木村 恒久
東京都写真美術館

棚田#21 年輪
馮 學敏
東京都写真美術館

潜水艇内部を覗くメジナ
塚本 閤治
東京都写真美術館

鉄橋、大阪
作家不詳
東京都写真美術館

動物園 (1) マレーバク
東松 照明
東京都写真美術館

EAT 蛸とメロン
今 道子
東京都写真美術館

Babylone バビロン:宇宙形状誌 n゜2
ユルバン, ティエリー
東京都写真美術館

(石灯籠のある風景)
永江 博
東京都写真美術館

ル・コルビジェ、パリ、セーヴル通り35番地
ブリ, ルネ
東京都写真美術館

mother's #38
石内 都
東京都写真美術館

2016年2月8日 北区岩淵町
田代 一倫
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE DD-51(上野駅)
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館