『ル・ジュルナル・イリュストレ』誌に掲載された世界初のインタビュー写真。100歳の誕生日を迎えた科学者ミシェル・ウジェーヌ・シュヴルールにフェリックスが質問をし、ポールが撮影した。この時、ゼラチン乾板が使用され露光時間は120分の1秒だったという。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 100年を生きる術
- 作品名(原題)
- L'ART DE VIVRE CENT ANS
- 作者名
- ナダール, フェリックス & ポール
- 制作年
- 1886
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦146×横106mm
- 作品/資料番号
- 20016604
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17110/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
HEAL AFRICA
青木 弘
東京都写真美術館
怒りと悲しみの記録 始発電車の前に座り込む学生たち
濱谷 浩
東京都写真美術館
Epiphany
山上 新平
東京都写真美術館
ランズダウンロード・スタジアムではアイルランドvsウェールズのラグビーの試合が行われていたが、アイルランドのぼろ負けだった
岡村 昭彦
東京都写真美術館
島へ
中村 正也
東京都写真美術館
中国
名取 洋之助
東京都写真美術館
自然の片隅で エンドウの発芽
田村 栄
東京都写真美術館
池上の寺
作家不詳
東京都写真美術館
栖
南 相浩
東京都写真美術館
UNTITLED(水のフォトグラム)
山崎 博
東京都写真美術館
裸の学校:ヌード・ワークショップ 不毛な乳房 カマルグ
細江 英公
東京都写真美術館
座っている裸婦のカラーレイション
服部 冬樹
東京都写真美術館
色は匂へど散りぬるを (1)
東松 照明
東京都写真美術館
市の音 東京浅草 ほおずき市
濱谷 浩
東京都写真美術館
(三位 家達公 御齢八)
臼井 蓮節
東京都写真美術館
イトスギ、ポイント・ロボス
ウェストン, エドワード
東京都写真美術館