美濃国厚見郡江崎村(現・岐阜市江崎町)生まれ。1870年に上京、柳川春三の『写真鏡図説』で湿板写真術を独学する。横浜で下岡蓮杖の教えを受け、71年、東京・芝で写真館を開業。72年、浅草・奥山に移転。明治初期の東京を代表する写真師の一人となる。当時欧米で実用化された写真乾板を83年には輸入。同年、隅田川で行われた水雷爆破の瞬間を撮影、湿板写真に比べて感度が高く露光時間が短い乾板の特性を生かした「早取り写真」によって名声を得た。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 江崎写真館
- 作品名(原題)
- 江崎写真館
- 作者名
- 江崎 礼二
- 制作年
- 1870-1879
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦202×横259mm
- 作品/資料番号
- 10102534
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/6524/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
生れ島・沖縄 美里村知花にて
比嘉 康雄
東京都写真美術館
瞼の母
木村 恒久
東京都写真美術館
ポケット東京 原宿
奈良原 一高
東京都写真美術館
GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 3 セギュール夫人
カレ
東京都写真美術館
ルート66
桜井 秀
東京都写真美術館
現代語感 時差
富山 治夫
東京都写真美術館
多摩川の鳥 汚れきった水
田村 栄
東京都写真美術館
ポートレート
大久保 好六
東京都写真美術館
洛西風景
福森 白洋
東京都写真美術館
The Harlem Documents マン・ウィズ・ランプ、ハーレム
シスキンド, アーロン
東京都写真美術館
The Shanghai District Head Post Office (Photographs of China) No.17 小包郵便課
作家不詳
東京都写真美術館
Ciel Tombé #05708
畠山 直哉
東京都写真美術館
SPANISH VILLAGE
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
シュティルフリートが明治4,5年頃撮った風景写真 川崎大師
シュティルフリート, バロン・ライムント・フォン
東京都写真美術館
Cherry blossom time in tokyo #10
パー, マーティン
東京都写真美術館
水平線採集 奥石廊・伊豆
山崎 博
東京都写真美術館