
美濃国厚見郡江崎村(現・岐阜市江崎町)生まれ。1870年に上京、柳川春三の『写真鏡図説』で湿板写真術を独学する。横浜で下岡蓮杖の教えを受け、71年、東京・芝で写真館を開業。72年、浅草・奥山に移転。明治初期の東京を代表する写真師の一人となる。当時欧米で実用化された写真乾板を83年には輸入。同年、隅田川で行われた水雷爆破の瞬間を撮影、湿板写真に比べて感度が高く露光時間が短い乾板の特性を生かした「早取り写真」によって名声を得た。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 江崎写真館
- 作品名(原題)
- 江崎写真館
- 作者名
- 江崎 礼二
- 制作年
- 1870-1879
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦202×横259mm
- 作品/資料番号
- 10102534
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/6524
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

突撃(4)
福島 菊次郎
東京都写真美術館

TOKYO イメージショップ・キャンプ
北島 敬三
東京都写真美術館

ローマ郊外
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

Gardner's Photographic Sketch Book of the War vol.2 戦争の出来事、ブルラン戦場の記念碑の献納
スミス, W. モリス
東京都写真美術館

(二人の子供)
福原 路草
東京都写真美術館

オートグラム
天野 龍一
東京都写真美術館

無題
モホイ=ナジ, ラースロー
東京都写真美術館

花景色 19
立木 義浩
東京都写真美術館

Mémoires グラーツ、1980
古屋 誠一
東京都写真美術館

(傘張り)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

グエル公園
ブラッサイ
東京都写真美術館

知人の肖像 土方巽「バラ色ダンス-A LA MAISON DE CIVECAWA-澁澤さんの家の方へ」より
細江 英公
東京都写真美術館

鬼哭の島 水没した日本軍のゼロ戦
江成 常夫
東京都写真美術館

NADIA *
沢渡 朔
東京都写真美術館

人間の土地 緑なき島-軍艦島:軍艦島全景
奈良原 一高
東京都写真美術館

砂の上のヌード、オセアノ
ウェストン, エドワード
東京都写真美術館