
撮影後に行う着彩によって如何に異なる画面ができるかを比較してみることができる。
ただし、一見すると着彩の有無がのみ異なる写真に見えるが、仔細に眺めると人物と屏風との関係が異なり、また、瞳部分の加筆が着彩されたものにはないなど、ほぼ同時期に制作された異なるネガから制作されたものであることがわかる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (岩田織部像)
- 作品名(原題)
- (岩田織部像)
- 作者名
- 堀 与兵衛
- 制作年
- 1869-1870
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10109500
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/33416/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

おんな(森島 亜紀)
佐藤 明
東京都写真美術館

発達保障にとりくむ人たち
川上 重治
東京都写真美術館

TIMESCAPES 仏ヶ浦、青森、日本、10月28日-11月2日、1994年
広川 泰士
東京都写真美術館

手触りで小鳥の生態を勉強
田沼 武能
東京都写真美術館

日清戦争写真帖 威海衛港西岸北山嘴水雷營前ニ於ケル降虜上陸ノ光景
陸地測量部
東京都写真美術館

学生闘争
熊切 圭介
東京都写真美術館

(寝ぶくろ)
永田 一脩
東京都写真美術館

東京
濱谷 浩
東京都写真美術館

アパルトヘイト下の南アフリカ ソウェトの昼下がり-かたときの平和を・・・
吉田 ルイ子
東京都写真美術館

(向島)
作家不詳
東京都写真美術館

佐渡 露地(宿根木)
岩宮 武二
東京都写真美術館

箱根 堂ヶ島
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

象潟
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

大森沖の海苔ひび
田沼 武能
東京都写真美術館

日本列島 南紀白浜の三段壁
緑川 洋一
東京都写真美術館

カムイの海 ミズダコ
中村 征夫
東京都写真美術館