
撮影後に行う着彩によって如何に異なる画面ができるかを比較してみることができる。
ただし、一見すると着彩の有無がのみ異なる写真に見えるが、仔細に眺めると人物と屏風との関係が異なり、また、瞳部分の加筆が着彩されたものにはないなど、ほぼ同時期に制作された異なるネガから制作されたものであることがわかる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (岩田織部像)
- 作品名(原題)
- (岩田織部像)
- 作者名
- 堀 与兵衛
- 制作年
- 1869-1870
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10109500
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/33416/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

感動
齋藤 陽道
東京都写真美術館

綱引き 佐田啓二と浜田百合子
早田 雄二
東京都写真美術館

太陽の鉛筆 黒島
東松 照明
東京都写真美術館

新・砂を数える 秩父
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

(女性像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館

泥まみれの死
沢田 教一
東京都写真美術館

モーメント・モニュメント
森永 純
東京都写真美術館

櫻花図
山崎 博
東京都写真美術館

フナバシストーリー
北井 一夫
東京都写真美術館

HITACHI 金属部品の一部
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

砂を数える 二重橋前、千代田
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

(三人の農婦)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

オリンピック・カプリッチオ (1)
東松 照明
東京都写真美術館

Russo-Japanese War through the Stereoscope
アンダーウッド & アンダーウッド
東京都写真美術館

52. Called "Darling"
中川 政昭
東京都写真美術館

マッキンリーの氷河にて(ウエストバットレス)
川口 邦雄
東京都写真美術館