
本作は、同時代の写真師であるフェリーチェ・ベアト(1834-1909)による作品の複写である。著作権法もなく、現在とは倫理観が異なることを語る作品。ベアトとどのような関係であったかは明らかになっていないが、同じ横浜で活動したベアトから強い影響を受けていたと考えられる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (農家の子供たち)
- 作品名(原題)
- (農家の子供たち)
- 作者名
- 下岡 蓮杖
- 制作年
- 1863-1875
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10105382
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/30719
作者について
下岡蓮杖 / SHIMOOKA Renjō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1468
- 生年月日
- 1823-03-24
- 生地
- 伊豆国下田中原町(現・静岡県下田市)
- 没年月日
- 1914/3/3
- 没地
- 東京府東京市浅草区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
下岡 蓮杖(しもおか れんじょう、文政6年2月12日(1823年3月24日) - 1914年3月3日)は、日本の写真家(写真師)、画家。「蓮杖」は号で、通称は久之助。横浜を中心に活躍、上野彦馬や鵜飼玉川らと並び、日本最初期の写真家である。
Identifiers
- APJ ID
- A1468
- VIAF ID
- 21979557
- AKL ID
- f3a84092-5a88-43b0-81f0-3d391462cd17
- NDL ID
- 00736498
- Wikidata ID
- Q1324419
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35527)

SWISS しおれた花
長島 有里枝
東京都写真美術館

(鳥居)
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

赤いゴーヤー 毒ガス移送
比嘉 豊光
東京都写真美術館

バハラム・シャーの八角塔 1117-49年 カズニー
並河 萬里
東京都写真美術館

人間のゆくえ part-5 窓-東ティモール、2000
平野 正樹
東京都写真美術館

TOKYO イメージショップ・キャンプ
北島 敬三
東京都写真美術館

出羽三山の宇宙 飯綱権現 大日坊
内藤 正敏
東京都写真美術館

光銀事件 #22
横須賀 功光
東京都写真美術館

東京暦日 *
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

Bear World-クマたちの世界- ホッキョクグマ
前川 貴行
東京都写真美術館

(中曽根氏を背負うレーガン氏)
木村 恒久
東京都写真美術館

(橋)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

(赤い橋のある風景)
鈴木 真一
東京都写真美術館

台湾国之部 台湾国牡丹社道入口之全図
松崎晋二
東京都写真美術館

(男女像)
シュティルフリート & アンデルセン
東京都写真美術館

庭園
ドゥロンドル, ポール
東京都写真美術館