
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (酒を酌み交わす三人の男)
- 作品名(原題)
- (酒を酌み交わす三人の男)
- 作者名
- 下岡 蓮杖
- 制作年
- 1863-1875
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10105366
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/5013
作者について
下岡蓮杖 / SHIMOOKA Renjō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1468
- 生年月日
- 1823-03-24
- 生地
- 伊豆国下田中原町(現・静岡県下田市)
- 没年月日
- 1914/3/3
- 没地
- 東京府東京市浅草区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
下岡 蓮杖(しもおか れんじょう、文政6年2月12日(1823年3月24日) - 1914年3月3日)は、日本の写真家(写真師)、画家。「蓮杖」は号で、通称は久之助。横浜を中心に活躍、上野彦馬や鵜飼玉川らと並び、日本最初期の写真家である。
Identifiers
- APJ ID
- A1468
- VIAF ID
- 21979557
- AKL ID
- f3a84092-5a88-43b0-81f0-3d391462cd17
- NDL ID
- 00736498
- Wikidata ID
- Q1324419
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

Paris de Nuit モノクルのバーの有閑婦人
ブラッサイ
東京都写真美術館

A Day in The Life
野村 恵子
東京都写真美術館

春の雨
福森 白洋
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE *
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

(絹を紡ぐの図)
中島 待乳
東京都写真美術館

東京 東京・新宿区 歌舞伎町
山内 道雄
東京都写真美術館

昭和の美女 江波 杏子
秋山 庄太郎
東京都写真美術館

長崎 爆心地から北3.6km
山端 庸介
東京都写真美術館

鬼ヶ島にて
保々 五郎
東京都写真美術館

山の手線・29 山の手線・29 恵比寿
石元 泰博
東京都写真美術館

ティーカップ
山脇 巌
東京都写真美術館

写真論 *
荒木 経惟
東京都写真美術館

凪の片 *
須田 一政
東京都写真美術館

装飾の帝国 : 日光 東照宮 *
川田 喜久治
東京都写真美術館

夜と霧は今 トレブリンカ絶滅収容跡に創られた石の彫刻
大石 芳野
東京都写真美術館

(風景)
高山 正隆
東京都写真美術館