検索結果
金属供出の命令で、手に持った鐘をもぎとられた甘栗の宣伝人形、前は国民は軍需工場で働け、という宣伝のポスター

金属供出の命令で、手に持った鐘をもぎとられた甘栗の宣伝人形、前は国民は軍需工場で働け、という宣伝のポスター Sweet chestnut propaganda doll whose bell was torn off by order of the metal delivery, and a poster advertising that citizens should work at munitions factories.

師岡 宏次 MOROOKA Koji

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
金属供出の命令で、手に持った鐘をもぎとられた甘栗の宣伝人形、前は国民は軍需工場で働け、という宣伝のポスター
作品名(原題)
金属供出の命令で、手に持った鐘をもぎとられた甘栗の宣伝人形、前は国民は軍需工場で働け、という宣伝のポスター
作者名
師岡 宏次
制作年
1940
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
作品/資料番号
10100860
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/5527/

作者について

師岡宏次 / MOROOKA Kōji

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2793

生年月日
1914
生地
東京芝
没年月日
1991-08-11
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A2793
VIAF ID
3788609
NDL ID
00047898
Wikidata ID
Q3815434

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:セイウチ、米、アラスカ州、ラウンド島

セイウチ、米、アラスカ州、ラウンド島

岩合 徳光

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

木下サーカス 東京 二子玉川園

本橋 成一

東京都写真美術館

作品画像:タイヤ

光と影 タイヤ

森山 大道

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

サントメ島で取材するヨーロッパのジャーナリストたち。「クリスマス用」に飢餓のニュースを書いて、ビアフラを見ることもなく帰国したジャーナリストもいたと岡村は書いている

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:(ラグビ-)

(ラグビ-)

佐久間 兵衛

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

木肌のデザイン(中)

天野 龍一

東京都写真美術館

作品画像:

日本の人々の写真帖

作家不詳

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(蒔絵アルバム・明治風景写真帖) 1348. 京都の早瀬

日下部 金兵衛

東京都写真美術館

作品画像:製材所

製材所

ドゥロンドル, ポール

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

地図 日の丸

川田 喜久治

東京都写真美術館

作品画像:江戸川区・平井

東京1980 江戸川区・平井

須田 一政

東京都写真美術館

作品画像:イージーなライダー

イージーなライダー

木村 恒久

東京都写真美術館

作品画像:リヤカーをひく男 浅草

東京 都市の闇を幻視する リヤカーをひく男 浅草

内藤 正敏

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(玉村写真館・蒔絵アルバム) (魚を捕る女性達)

玉村 康三郎・騎兵衛

東京都写真美術館

作品画像:破れのなかのできごと ~壁・部屋・箱~ (部屋)

破れのなかのできごと ~壁・部屋・箱~ (三部作) 破れのなかのできごと ~壁・部屋・箱~ (部屋)

越田 乃梨子

東京都写真美術館

作品画像:横田

BASE 横田

田村 彰英

東京都写真美術館

MORE