
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 童暦
- 作品/資料名
- *
- 作品名(原題)
- *
- 作者名
- 植田 正治
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦298×横205mm
- 作品/資料番号
- 10100300
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/23061
作者について
植田正治 / UEDA Shōji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1127
- 生年月日
- 1913/3/27
- 生地
- 鳥取県西伯郡境町(現・境港市)
- 没年月日
- 2000/7/4
- 没地
- 鳥取県米子市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
植田 正治(うえだ しょうじ、1913年3月27日 - 2000年7月4日)は、日本の写真家。出生地である鳥取県境港市を拠点に70年近く活動。前衛的な演出写真は「植田調」として知られ、写真誕生の地であるフランスでも日本語表記そのままに「Ueda-cho」として紹介されている。
Identifiers
- APJ ID
- A1127
- VIAF ID
- 96366235
- AKL ID
- 604379
- NDL ID
- 00087813
- Wikidata ID
- Q3107892
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

東京昭和十一年 浅草公園六区(台東区浅草一丁目)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

ヒロシマ 1945-1979 原 徹
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

小説のふるさと 伊藤整『若い詩人の肖像』小樽市内(正面の二階家は小林多喜二が下宿していた家)
林 忠彦
東京都写真美術館

釜石線の列車
島田 謹介
東京都写真美術館

春の光
福森 白洋
東京都写真美術館

(中国の写真) *
作家不詳
東京都写真美術館

都市の襞-Tokyo Is 渋谷区道玄坂 ‘05.12.28
結城 臣雄
東京都写真美術館

銀座
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

「湖北」より
近藤 龍夫
東京都写真美術館

西京 智恩院本堂
内田 九一
東京都写真美術館

多摩川の鳥 セグロセキレイ
田村 栄
東京都写真美術館

紐で縛られた子は溝の泥水で遊ぶ
田沼 武能
東京都写真美術館

RECORDING ARTISTS 煙草とチェロをもったグレゴール・ピアティゴルスキー(横)
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

東京景 *
須田 一政
東京都写真美術館

Living Room Tokyo 1989-1994 アパッソーン・モンコルホンさん(22) バンコク出身
瀬戸 正人
東京都写真美術館

クリスタル・パレス
ネグレッティ & ザンブラ
東京都写真美術館