
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 源空画像
- 資料番号
- 89001819
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.3 cm x 46.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98177.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

磁器製盃「ぬり屋本店」
江戸東京博物館

東京名所四十八景 柳しま橋もと
昇斎一景/画
江戸東京博物館

金閣寺 足利義満将軍木像
江戸東京博物館

新板 花見女行烈
重宣/画
江戸東京博物館

相模国大山 不動尊
江戸東京博物館

熱田本宮 塔
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

神幸祭扇子
江戸東京博物館

外国人女性写真
江戸東京博物館

地券(美濃国方県郡小西郷村)
江戸東京博物館

今様美人十二景 しづかそう
溪斎英泉/画
江戸東京博物館

(明治四十三年八月稀有の大洪水)不忍池の浸水
江戸東京博物館

薬袋 漢方薬袋 増田胃腸丸
奈良県高市郡新澤 増田製薬株式会社/製造
江戸東京博物館

もしほ草
江戸東京博物館

歌舞伎写真 「重井筒」二代目実川延若 紺屋徳兵衛
江戸東京博物館

犬張り子に乗る子供(年賀状)
江戸東京博物館

中村座寿披露之図
歌川国貞/画
江戸東京博物館