大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 人物像
- 資料番号
- 89001811
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 雅邦/画
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 39.8 cm x 27.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98169.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
週刊目黒キネマ 第24号
西川友孝/発行兼編輯人
江戸東京博物館
長塚節あて書簡 三井甲之の人物観と雑誌「アカネ」について
島木赤彦
江戸東京博物館
吸物椀
江戸東京博物館
YURAKU WEEKLY NO.313
江戸東京博物館
報知新聞
江戸東京博物館
芸妓たち
江戸東京博物館
東京劇場 昭和17年10月興行筋書 昼夜二部制大歌舞伎
秋山于四三/編
江戸東京博物館
三代目市川猿之助(十六)
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館
明治天皇御影
江戸東京博物館
明治天皇・昭憲皇太后
江戸東京博物館
第一回公演 歌舞伎座/会場
日本歌劇
江戸東京博物館
足袋(カーキ色)
江戸東京博物館
全体財政計画説明資料
(財)東京フロンティア協会/作成
江戸東京博物館
戊辰戦記絵巻 前編第三十四図 林半七大阪進軍ヲ献言ス
村田丹陵,松岡緑堂,田中有美/画 木村楊堂/刻
江戸東京博物館
領収証
江戸東京博物館
NOTE 茶目のいたづら 二
江戸東京博物館