
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵画描法スクラップ 「彩画初歩」他
- 資料番号
- 89001724
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 趣味
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 17.2 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98125.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京曙新聞 1554号
江戸東京博物館

海國兵談
林子平/著
江戸東京博物館

請求書
江戸東京博物館

朝野新聞 第2329号
江戸東京博物館

護符 大山寺本宮
江戸東京博物館

日本の紋染 3
竹田嘉兵衛/監修
江戸東京博物館

振付・歌詞カード「新曲 長岡民謡」
江戸東京博物館

大砲鋳立御用 掌記
井貫/作成
江戸東京博物館

ブックスタンド
岩城ガラス/製
江戸東京博物館

演劇新聞 第二十三号
日本プロレタリア劇場同盟
江戸東京博物館

お吉ざんげ,まつり
高橋掬太郎/詞 佐々紅華/曲
江戸東京博物館

観世流改訂謡本 外三 花月
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館

目食帖
斎藤松洲/画
江戸東京博物館

磐梯山裂破当時之惨状絵葉書
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1905年 バルチック艦隊 Baltic Fleet
江戸東京博物館

帝国美術院第三回美術展覧会出品 「集玉殿の朝」 益田玉城氏筆
江戸東京博物館