
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵画描法スクラップ 「彩画初歩」他
- 資料番号
- 89001724
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 趣味
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 17.2 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98125.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

宮城付近ヲ飛行シツゝアルニューポール式
江戸東京博物館

明治十九年略本暦
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 東大洋風あづまや 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館

奉差上証文之事
名主伊八/他8名作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

御老中和泉守(水野忠精)様御渡御書付写 村方一統承知請印一札(今般御進発の処留守中村方取締の儀触書につき)
名主 文左衛門/他作成
江戸東京博物館

市川猿之助(三代目) 足利頼兼(慙紅葉汗顔見勢 スチール写真)
江戸東京博物館

(復興ノ大東京)浅草仁王門
江戸東京博物館

宝塚少女歌劇団
江戸東京博物館

御伝馬免除一件願書類控(東海道藤沢宿定助郷の八ヶ村に対し助郷御免除願上につき)
片瀬村 山本庄□/作成
江戸東京博物館

阿女里香通人
紀於呂香/訳
江戸東京博物館

THE KINEMA WEEKLY(キネマ週報) 第四十九号
八町常次郎
江戸東京博物館

めんこ 新田義貞
江戸東京博物館

文化財調査写真 菅尾石仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

榛原聚玉堂版団扇絵 双鯉
柴田是真/画
江戸東京博物館